黒竹製の乱れ籠を制作しました。乱れ籠とは、脱いだ衣服を入れておく浅めの籠の名称です。
今回は、お客様からご依頼を受けてお手持ちの棚の寸法に合うようにとオリジナルな寸法で
また、棚の色目にあう黒竹にて制作致しました。
黒竹のもつ自然の黒と茶の色目がよい感じに仕上がっています。
PROFILE
CARENDAR
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
- 2022年4月5月の店休日についてのご案内 に 高嶋容子 より
- 新店舗での営業開始について に 竹又 中川竹材店 より
- 新店舗での営業開始について に ヤマサキ アケミ より
- シーズン到来! に 堀井 正司 より
- プロフィール に 竹又中川竹材店 より
ARCHIVES
メタ情報
竹で作るコンテナに興味を持っています。昔、角火鉢の横に置いたという、お茶飲み茶碗を入れておく籠で、角火鉢の幅に合わせた四角で蓋付きの籠を探しています。
四角に作る籠の技術のむずかしさ等をお聞かせください。
蓋付きの場合身と蓋のクリアランスはどれくらいにするのでしょうか。ちなみに私が製作するアトムコンテナは超高性能断熱を特徴とすることから蓋はパッキンで結合しているため身と蓋は同じ大きさで作ります。籠も同じ大きさで作って蓋として機能できることができたら新しい機能美なるでしょうか。